平素より格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
勝手ながら、2月19日(火)~2月20日(水)を館内メンテナンスのため全館休館とさせていただきます。
お電話での受付は、2月21日(木)の午前10時00分より再開致します。
メールでのお問合せへの対応につきましても2月21日営業再開後の返信になります。
メールアドレス info@kinosaki-mikiya.jp
ご不便をお掛けし誠に恐縮ですが、ご容赦の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
城崎温泉 三木屋
平素より格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
勝手ながら、2月19日(火)~2月20日(水)を館内メンテナンスのため全館休館とさせていただきます。
お電話での受付は、2月21日(木)の午前10時00分より再開致します。
メールでのお問合せへの対応につきましても2月21日営業再開後の返信になります。
メールアドレス info@kinosaki-mikiya.jp
ご不便をお掛けし誠に恐縮ですが、ご容赦の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
城崎温泉 三木屋
この度、客室の改装行い「特別室50号室」が誕生しました。
昨年改装した「つつじの湯」と同じく、二俣公一氏(ケースリアル)が設計を担当し、これまでの三木屋の来歴を活かし純和風の趣を残しながら、より快適にご滞在いただけるようシャワールーム・ライティングデスク・水屋といったホテルの機能を持ち合わせた居心地の良い部屋が出来上がりました。
特に、縁側から眺める庭園風景は時の流れを忘れさせてくれることでしょう。
ぜひ一度ご体験下さいませ。ご予約お待ち申し上げております。
特別室50号室の詳細はこちらです。 http://www.kinosaki-mikiya.jp/room/room9.html
5月10日放送のNHKBSプレミアム『新日本風土記』(午前6:00~、再放送)で城崎温泉が特集されます。
単なる観光情報ではなく、歴史やそこで生活する人の姿に焦点を当て、
城崎温泉の文化・風習を描き出した、非常に濃い内容のドキュメント番組です。
その中で、城崎温泉の歴史に残る事件「内湯騒動」の当事者として三木屋が取り上げられ、
当館10代目当主が少しだけお話しています。
取材の方は約1ヵ月滞在され、城崎温泉のことを細部まで理解し、丁寧に撮影していらっしゃいました。
城崎温泉の本当の魅力が伝わる、素晴らしい番組です。
皆様、ぜひご覧ください
5月2日発売の旅雑誌、旅行読売6月号に三木屋が掲載されました。
特集『名建築の宿』に全国の錚々たる木造宿のなかに取り上げていただいており、とても光栄です。
登録文化財の宿、木造宿、クラッシックホテルなど魅力的な宿がたくさん掲載されています。
皆様、ぜひご覧ください。
文化庁の文化審議会(宮田亮平会長)が18日にまとめた答申において、
三木屋が登録有形文化財に登録されることになりました。
文化財とはいいましてもこれまで通り、旅館としてお泊りいただけます。
木造建築には他にはない風情があり、木造三階建ては現在では新たに建てることが出来ません。
建物と歴史を守りながら、宿として快適にお泊りいただけるように、お客様をお迎えしてまいります。
今後とも、三木屋をよろしくお願い申し上げます。
毎日新聞の記事に取り上げていただいた記事です。当館10代目の話も少し載っています。↓
http://mainichi.jp/feature/news/20140319ddlk28040320000c.html
雑誌「フィガロジャポン」オフィシャルサイトで、リニューアルした三木屋をご紹介いただきました。
取材はオープン前日から当日にかけてでしたので、こちらは全く余裕のない状態でしたが、とても素敵な紹介をしていただき光栄です。
ライブラリーを作っていただいたBACHの幅允孝さん、ロビーや館内の家具を担当していただいたE&Yの松澤剛さんと当館の十代目の対談も載っています。
皆様ぜひご覧ください。
記事はこちら↓